2004年11月15日

ハートランドZ冴掛の解説

僕の使ってる竿の解説をしたいと、思います
まず、2002年9月から スピニングの冴掛を使用(まだ解らん竿ですが・・)
冴掛
ダイワ ハートランドZ冴掛Hamaスペシャル(6101MLFS-SV)
1ピースロッド  
ミディアムライトパワーランク
6.10ft(2m8cm)全長 
115g自重 
1/4(7g)ルアーウエイトMAX 
4〜6lb(1.0〜1.5号)最適なライン 

1:主に使うリグ(ルアー)は?
ジグへッド(1/16oz・1/8oz)の、フワ釣り(ラインテンションをかけない釣り方?)で、
障害物などに コンタクトさせながらの釣り と、ラバジ(1/11oz)・巻物系(ミノー)でも使用。
ノーシンカーなどの軽いルアーは、使ってて 面白くないと思う。
2:感度は?
ウィードにこすっただけでも 手に伝わる ラインテンションかけなくても伝わる
(多分・・・・岩にしとこかな・・・・)
フンデ、その感度のお陰で 底の地形が解る=ルアー投げててあきない。
3:アワシ方は?
ワーム系使用時は、余分な糸を巻き取り、勢いつけてアワス(瞬間的に)
そしたら、ほぼ バスの上あごに掛かる が、状況にもよる 遠投時などは、スイープに
アワし、重みを感じたら もう一度瞬間的にアワス あと巻物系は常にスイープに。
4:遠投性能は?
全体的に かたい竿で、重たいルアーを付けて 大遠投できる
沖で ジグヘッド(1/8oz)をバスが食べたとしても 穂先が柔らかい為、
違和感なく又、時間を掛けてアワス事が出来る。

んん〜 あんま ようわからん文やな〜  ま、

ブラックバスを獲る竿ではなく 楽しく♪釣る竿
やな! (これも意味解らん・・・)
それと、竿のバットの強さも良い!
(川バスの50でも引き寄せる事が出来る 50が限界やな 多分)

HEARTLAND CLUB での冴掛インプレ
ダイワ精工フィッシング メーカーサイト

(また 使ってきて 感じた事を書きます ブログ続けてたら)
posted by アッツ at 09:01 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | バス釣り 道具
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。